ハシゴして買いました~♪
2013年11月03日
昨日書いた、「栗かまど」を買いに
所用で出かけた「天満屋」は・・・
皆無
(ディスプレイさえ、無かったのでさっさと退散)
やっぱり、亀さんの商店街で、金券で買っちゃおう!~と
商店街のお店へ・・・
ポスターが見えたので、やった~と思ったら
下に小さく
「販売終了」
仕方なく、よく似た商品を購入
栗がまるごと1個入ってる、「栗三昧」@450

で、レジの時に、いつ終了したのですかと聞いたら
今朝売り切れましたと。
近くのM越の売り場には、まだあったはずと
機転を利かして問い合わせてくれました。
そして・・・・

買えました!!
所用で出かけた「天満屋」は・・・
皆無
(ディスプレイさえ、無かったのでさっさと退散)
やっぱり、亀さんの商店街で、金券で買っちゃおう!~と
商店街のお店へ・・・
ポスターが見えたので、やった~と思ったら
下に小さく
「販売終了」

栗がまるごと1個入ってる、「栗三昧」@450
で、レジの時に、いつ終了したのですかと聞いたら
今朝売り切れましたと。
近くのM越の売り場には、まだあったはずと
機転を利かして問い合わせてくれました。
そして・・・・
買えました!!

栗かまど
2013年11月02日
映画観にいた時、
「かまど」さんところで見かけたのよね~。
栗かまど
まだ売ってるかな?
お子ちゃま1号への仕送りに入れたいの~
さっそく昨日購入した「とくや券」でお買いものしよう。
かまど
チョコと抹茶と栗 その他もあるのかな?
来年の為の忘備録
「かまど」さんところで見かけたのよね~。
栗かまど
まだ売ってるかな?
お子ちゃま1号への仕送りに入れたいの~
さっそく昨日購入した「とくや券」でお買いものしよう。
かまど
チョコと抹茶と栗 その他もあるのかな?
来年の為の忘備録
新茶のかまど
2013年06月12日
仕事柄、3~5月が繁忙期だったので、ココのブログは放置していました(>_<)
時々、気になるブログはチェックしていたのですが
投稿の画面を今日開いてみて
えらい変わって、書きやすくなったんですね
今月はお子ちゃま1号の誕生日もあることから
仕送りする月なんです。
といっても、ほとんどお菓子やレトルト食品なんですけど・・・
久しぶりに、もとサティ行って(イオン高松東店って名前長いので略)
めぐりんした時に (これまた、略)
かまどさんとこで、見つけましたん。
緑茶 じゃなくって
新茶かまど
高瀬の粉末茶葉(一番茶)が入ってるそうです
でも
クロレラも入ってた。
チョコかまど よりは いいかも。
3個で
320円。
じぇじぇ~
1個100円以上もするの
6個入りの箱入りにしたら
700円。
じぇじぇじぇ~
箱代、高すぎ~!

7/17に
丸亀市民会館で B’Zのコンサートがあるよ~
(今年は25周年で、地方の会場を巡るんだって)
あっちゃん、お店からは遠い?
お客さんで来たりして・・・
時々、気になるブログはチェックしていたのですが
投稿の画面を今日開いてみて
えらい変わって、書きやすくなったんですね

今月はお子ちゃま1号の誕生日もあることから
仕送りする月なんです。
といっても、ほとんどお菓子やレトルト食品なんですけど・・・

めぐりんした時に (これまた、略)
かまどさんとこで、見つけましたん。
緑茶 じゃなくって
新茶かまど
高瀬の粉末茶葉(一番茶)が入ってるそうです
でも
クロレラも入ってた。
チョコかまど よりは いいかも。
3個で
320円。
じぇじぇ~
1個100円以上もするの

6個入りの箱入りにしたら
700円。
じぇじぇじぇ~
箱代、高すぎ~!

丸亀市民会館で B’Zのコンサートがあるよ~
(今年は25周年で、地方の会場を巡るんだって)
あっちゃん、お店からは遠い?
お客さんで来たりして・・・
チョコかまど
2013年01月09日
1/6から、今年も販売始まっていました
チョコかまど
バレンタインまでの、期間限定。
去年初めて買って食べた
ちょこっとがっくしの白あんだったの。
追記:3個入り(ビニール袋)は320円でしたよ。
あっ、もう1年たったのね~
ということは
今年も市役所の姉妹都市イベントは、あるんかいの?~
ひこにゃんに、また会いたいね
チョコかまど
バレンタインまでの、期間限定。
去年初めて買って食べた

ちょこっとがっくしの白あんだったの。
追記:3個入り(ビニール袋)は320円でしたよ。
あっ、もう1年たったのね~
ということは
今年も市役所の姉妹都市イベントは、あるんかいの?~
ひこにゃんに、また会いたいね

美味しそうなお土産
2012年05月20日
はぁ~
更新をさぼってしまうと、何のことから書こうか迷いますが~
デジカメの写真整理もしながら。
修学旅行のお土産で
私好みのリアルなんを買ってきてくれましたで!

デジカメに撮ると、光の反射具合で、バレバレですけど
上がお菓子の「紅いもタルト」
下は、携帯ストラップ「紅いもタルト」 (お菓子の「ポルシェ」製)
ってことで、
お子ちゃま2号の修学旅行先は、沖縄でございました
最近の
学校は、沖縄が多いんですよ。
旅費が~8万円+αもするので、大変ですよ
更新をさぼってしまうと、何のことから書こうか迷いますが~
デジカメの写真整理もしながら。
修学旅行のお土産で
私好みのリアルなんを買ってきてくれましたで!
デジカメに撮ると、光の反射具合で、バレバレですけど
上がお菓子の「紅いもタルト」
下は、携帯ストラップ「紅いもタルト」 (お菓子の「ポルシェ」製)
ってことで、
お子ちゃま2号の修学旅行先は、沖縄でございました

最近の

旅費が~8万円+αもするので、大変ですよ

お好み鯛焼き
2012年01月24日
月曜日・・・お子ちゃま1号の学校へ懇談に行きました。
この学校に行くのも、あとは卒業式のみになるのかなって。
しかし、寒かったわ。
あ、家の近くの鯛焼きやさんが
100円セールの週になっとるんで
帰り道に、寄って買いました。
新しい「チョコレート」クリームと
前から気になってた「お好み鯛焼き」を買ってみました。
どれでも100円となってますが
「お好み鯛焼き」は単価が高いので除外で
150円でしたぉ~。

びっくりな、キャベツ飛び出し過ぎ。
紅しょうがとマヨネーズが入ってました。
ミニソース付き。
アイデアはいいけどね
やっぱ、シンプルなあんこの鯛焼きをまた買いに行こ~っと。
※100円セールは 27日(金)迄
この学校に行くのも、あとは卒業式のみになるのかなって。
しかし、寒かったわ。
あ、家の近くの鯛焼きやさんが
100円セールの週になっとるんで
帰り道に、寄って買いました。
新しい「チョコレート」クリームと
前から気になってた「お好み鯛焼き」を買ってみました。
どれでも100円となってますが
「お好み鯛焼き」は単価が高いので除外で
150円でしたぉ~。
びっくりな、キャベツ飛び出し過ぎ。
紅しょうがとマヨネーズが入ってました。
ミニソース付き。
アイデアはいいけどね

やっぱ、シンプルなあんこの鯛焼きをまた買いに行こ~っと。
※100円セールは 27日(金)迄
新聞に載ってたね
2011年12月01日
今まで、お土産で2回程、いただきました。
ネーミングの面白さで、ウケてましたが
ついに、本家「白い恋人の石屋製菓さん」より訴えられたのね。。
商品自体は、「ゴーフル」のパクリ~
おやつの時間はないけどね
2011年11月07日
今の職場は、一応14:30までの勤務なので
おやつの時間は無いんですが
お土産のお菓子をいただくことが度々あります。
持ち帰って、
写真に残したものを
忘備録として、UPします。

九州のお土産
「なでしこジャパン」のユニフォームで有名になった
「黒糖ドーナッツ棒」
かりんとうみたいだけど、サクサクでした。

京銘菓
「阿闍梨餅」 (あじゃりもち)
阿闍梨餅本舗 京菓子司 ㈱満月
生菓子で、5日しか日持ちしないんだって。
ごちそうさまでした
おやつの時間は無いんですが
お土産のお菓子をいただくことが度々あります。
持ち帰って、

忘備録として、UPします。
九州のお土産
「なでしこジャパン」のユニフォームで有名になった
「黒糖ドーナッツ棒」
かりんとうみたいだけど、サクサクでした。
京銘菓
「阿闍梨餅」 (あじゃりもち)
阿闍梨餅本舗 京菓子司 ㈱満月
生菓子で、5日しか日持ちしないんだって。


タピオカを求めて~
2011年09月11日
お子ちゃまが
タピオカが食べた~い!!って言いだして
あちこちのお店を探したよぉ~
(秘密のケンミンshowで以前に見たけど
熊本は、タピオカがず~っと流行っているらしい。)
無事に見つけました~
コープと
〇ナカの田町にあったわん!!
@155

横からは・・・

後で気づいたんやけど
ファミマには、巨大な黒いタピオカの入ったカップ飲料があったわ。
これは、200円以上もして高いけん、スルーしておこう
どっちも「安曇野食品」さん製造で
丸大ハム系列の会社。
タピオカって
「キャッサバ芋」のでんぷんとか。
寒天やゼリーとは、また違うのね。
タピオカが食べた~い!!って言いだして
あちこちのお店を探したよぉ~

(秘密のケンミンshowで以前に見たけど
熊本は、タピオカがず~っと流行っているらしい。)
無事に見つけました~
コープと
〇ナカの田町にあったわん!!
@155
横からは・・・
後で気づいたんやけど
ファミマには、巨大な黒いタピオカの入ったカップ飲料があったわ。
これは、200円以上もして高いけん、スルーしておこう

どっちも「安曇野食品」さん製造で
丸大ハム系列の会社。
タピオカって
「キャッサバ芋」のでんぷんとか。
寒天やゼリーとは、また違うのね。
タグ :タピオカ
19日はシュークリームの日♪
2011年08月20日
毎月19日はシュークリームの日ってご存知ですか?
ローソンでのことですけどね・・・
19
じゅうく → しゅーく → シュークリーム
その前後を含む日が (18.19.20日)
シュークリーム&ツインシュークリームのお買い得日なのです。
(10円の値引ですけど
)
今日までですね。

18日に買いました
お盆明けから、仕事に行き始めました
14:30までなので
「おやつ」 は、ありません (笑)
帰路は、
炎天下の中なので、どっと疲れますわww
ローソンでのことですけどね・・・
19
じゅうく → しゅーく → シュークリーム

その前後を含む日が (18.19.20日)
シュークリーム&ツインシュークリームのお買い得日なのです。
(10円の値引ですけど

今日までですね。
18日に買いました

お盆明けから、仕事に行き始めました

14:30までなので
「おやつ」 は、ありません (笑)
帰路は、

夏鯛
2011年07月20日
夕方、〇ナカへ行く時に、信号待ちで気が付いた
「たい夢」の100円均一セール
蒸し暑いので
噂の「夏鯛」を買ってみよ~
あらら、お客さんは居ませんでした。
「夏鯛」は4種類あって
マンゴーのみが売り切れでした。
売り切れと知ると、また欲しくなっちゃうんよね。
明日、また行ってみよ~かど~♪

スクラッチカードのキャンペーンやってましたよ。
私が行ったのは、M脇店ですけど。
食感は、もちもち。
ちょっと焦げて苦いとこもあった(>_<)

「たい夢」の100円均一セール
蒸し暑いので
噂の「夏鯛」を買ってみよ~
あらら、お客さんは居ませんでした。
「夏鯛」は4種類あって
マンゴーのみが売り切れでした。
売り切れと知ると、また欲しくなっちゃうんよね。
明日、また行ってみよ~かど~♪
スクラッチカードのキャンペーンやってましたよ。
私が行ったのは、M脇店ですけど。
食感は、もちもち。
ちょっと焦げて苦いとこもあった(>_<)
タグ :たい夢
新しい生ラムネ
2011年07月08日
テレビで、地味~にCFやってますね。
新しい生ラムネが発売になったので
〇ナカのF石店で購入しました。
色々なお店に出没する、ワタクシです^^;

ラッキーハート
が入っているかも~
ほんで、入っていたそうです。
お子ちゃまたちが、冷蔵庫で冷やすと、より美味しくなると言っておりました。
リピしたいところですが
地元のマルナカには、売ってないんだわ
サーカスは、綾川で開催って、日曜日の四国新聞に書いてたよ
新しい生ラムネが発売になったので
〇ナカのF石店で購入しました。
色々なお店に出没する、ワタクシです^^;
ラッキーハート

ほんで、入っていたそうです。
お子ちゃまたちが、冷蔵庫で冷やすと、より美味しくなると言っておりました。
リピしたいところですが
地元のマルナカには、売ってないんだわ



ヒーハー!!
2011年06月14日
昨日、ハローズで見つけた
カルビーのポテトチップスやコーンスナックに
ブラマヨの小杉が連発する
ヒーハー!!
がネーミングになってたよ。

しまった~
今日の「レディ薬局」のチラシのほうが安いじゃん。。
カルビーのポテトチップスやコーンスナックに
ブラマヨの小杉が連発する
ヒーハー!!
がネーミングになってたよ。
しまった~
今日の「レディ薬局」のチラシのほうが安いじゃん。。
タグ :カルビー
やっと見つけた
2011年05月25日

「生ラムネ」
マツコデラックスが絶賛!?していたので、食べてみたくなって
探していたんですが、今日やっと見つけて、ゲット~!

ちょっと、ピントが甘かったな。。
食感は、
サクサクっとしたグミ ですかね。
@コープかがわ
話変わりますが~
今日天満屋に用事があって、
ついつい、セシールのバーゲンも見てしまいました。。
激安品もあったりで、プチお得感

初日だったけんね。
夏によく買うおやつ
2011年05月17日
昨日は、我が家のペット
のお世話グッズを求めて
アミーゴへ行ってきました。
道中、ふらふらと、文具生活へ立ち寄り
帰りに天満屋ハピータウンやら
マルナカ栗林南へと寄り道して帰りました~。
ママチャリライダーですから・・・
さすがに疲れたわ
やはり大型店に行くと
品揃えが違いますなぁ
うちのお子たちが好きな商品が今年も出そろっておりました
渋いけど
ウメ味が好きなんですわ

@マルナカ
99円

アミーゴへ行ってきました。
道中、ふらふらと、文具生活へ立ち寄り
帰りに天満屋ハピータウンやら
マルナカ栗林南へと寄り道して帰りました~。
ママチャリライダーですから・・・
さすがに疲れたわ

やはり大型店に行くと
品揃えが違いますなぁ
うちのお子たちが好きな商品が今年も出そろっておりました

渋いけど
ウメ味が好きなんですわ
@マルナカ
99円

タグ :寒天ゼリー